今日、東南アジア各国の伝統的で高品質な素材・技術・生産方法によって作られる商品は、安価な模造品や代替品によって駆逐されていたり、巨大資本のOEM生産によって疲弊している現状があります。
当会は、これを日本を含むアジア全体の問題であると捉え、新たに2014年度から、国際機関 日本アセアンセンターの協力のもと、カンボジア・ラオス・ミャンマー・ベトナムを対象に、グッドデザイン賞を活用して内在しているバリューを外在化させ、さらに日本のデザイナーとのビジネスマッチング・商品開発支援までをめざしたプロジェクトをスタートさせました。
プロジェクトの概要
- グッドデザイン賞への応募・受賞・受賞展示
カンボジア・ラオス・ミャンマー・ベトナムで伝統的な素材・技術・生産方法によって製造された製品が各国の貿易振興機関を通じてグッドデザイン賞に応募されます。審査委員により審査が行われ、受賞対象の発表が行われた後、受賞展(G展)にて展示されます。
- テーマの公開・プレゼンテーション・デザイン提案の応募
上記1.の受賞対象をそれぞれ「デザイン募集テーマ」として詳細を公開します。受賞企業は受賞展の場でデザイナーに対して受賞対象についてのプレゼンテーションを行います。デザイナーはそのプレゼンテーションを受け、商品開発のデザイン案を応募します。
- デザイン提案の審査
グッドデザイン賞審査委員により、応募されたデザイン提案の審査が行われ、最適なデザイン提案が選ばれます。選ばれたデザイン提案の概要が受賞企業に伝えられ、デザイナーと面会してさらに商品開発を進めるかどうかが決定されます。
- デザイナーの現地訪問と商品開発
受賞企業がデザイナーとの面会を希望した場合、デザイナーは現地の受賞企業を訪問し、企業と商品開発について打ち合わせを行います。そこで合意した場合には、受賞企業とのデザイン開発契約を締結し、商品開発をさらに進めて、次年度のグッドデザイン賞への応募をめざします。
主催:国際機関日本アセアンセンター、公益財団法人日本デザイン振興会
共催:カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナムの各国貿易振興機関
スケジュール
- 2014年6月~7月
- 各国貿易振興機関を通じたグッドデザイン賞への応募
- 8月26日~28日
- グッドデザイン賞二次審査会(東京ビッグサイト)
- 9月10日
- 二次審査結果通知
- 10月1日
- 受賞発表
- 10月14日
- デザイナー向け説明会
- 10月31日~11月4日
- 受賞展「グッドデザインエキシビション2014(G展)」
- 11月3日
- 受賞企業によるデザイナーへのプレゼンテーション
- 11月30日
- デザイン提案の応募締切
- 12月中旬
- デザイン提案審査会
- 2015年1月初旬
- デザイナーへの提案採用通知
- 1月下旬~3月
- デザイナーの現地訪問・商品開発
デザイン提案に関わる費用
デザイン提案の応募・審査に対する費用は無料です。
受賞企業がデザイン提案を受け入れ、デザイナーとの面会を希望した場合には、デザイナーには初期作業費用として10万円(税込)が日本デザイン振興会より支給されます。
現地への渡航・宿泊費用(東京発着・6泊8日まで)は日本アセアンセンターより支給されます。
デザイン提案の応募資格
東南アジア各国の伝統的で高品質な素材・技術・生産方法を活かしつつ日本を含めた国際市場に通用する製品化・ブランド化へとつながるデザイン提案を広く募集します。
応募資格は下記の通りです。
- 東南アジア各国の伝統産業に関心と理解のある方。
11月3日(月・祝)13:00 - 18:00に行われる受賞企業によるプレゼンテーションに参加できる方。
(途中参加・途中退出も可能です。どうしても都合の合わない場合はご相談ください。)
※ 参加者でなくてもご応募可能です。
- 11月30日までに受賞企業の製品に対するデザイン提案を可能な限り英語で提出できる方。
- デザイン提案が採用され、受賞企業が面会を希望した場合に、2015年1月~3月の間に東京発着・6泊8日で現地を訪問できる方。
- 年齢・国籍は不問です。
デザイナー向け説明会 ※10/14説明会は、台風19号の影響により中止となりました。
グッドデザイン賞事務局では、2014年度グッドデザイン賞 メコンデザインセレクションを受賞した企業の製品や技術・素材をテーマとして、日本を含めた国際市場へのさらなる展開を目指すことのできるデザイン提案を募集します。
このプロジェクトの概要やデザイン提案の応募要領などについての説明会を下記の通り開催いたします。
当日は、テーマ企業の製品もご覧いただけます。アセアン諸国の伝統的な素材や手工芸技術に対する関心をすこしでもお持ちの方は、是非ともご参加ください。
2014年度グッドデザイン賞 メコンデザインセレクション デザイン提案応募説明会
- 日 時:
- 10月14日(火) 17:00 - 18:00
- 場 所:
- 東京ミッドタウンデザインハブ インターナショナル デザイン リエゾンセンター(ミッドタウンタワー5階)
参加申込方法:10月13日までに氏名、電話番号、メールアドレスを明記の上、
「メコンセレクション説明会参加希望」として、mekong@g-mark.org 宛にメールにてお申し込みください。
テーマ企業によるプレゼンテーション
10月31日(金)から11月4日(火)まで東京ミッドタウンにて行われる「2014年度グッドデザイン賞受賞展」において、受賞企業である各テーマ企業の製品も展示されます。これに合わせて各企業の担当者も来日し、デザイナーに向けたプレゼンテーションを下記の通り行います。
- 日 時:
- 11月3日(月・祝)13:00 - 18:00 (途中入退出可)
- 場 所:
- 日本デザイン振興会会議室(ミッドタウンタワー5階)
- 定 員:
- 30名(定員になり次第締め切らせていただきます。)
参加申込方法:11月2日(日)までに氏名、電話番号、メールアドレスを明記の上、
「メコンセレクション説明会参加希望」として、mekong@g-mark.org 宛にメールにてお申し込みください。
デザイン募集テーマ
カンボジア
 |
絹織物のショール、バッグ | SentoSaSilk |
Link
 | 絹織物のハウスウェア | Sepako Angkor Co., Ltd. (Artisans d'Angkor) |
---|
Link
 | カンボジア伝統織柄物を使った製品 | Watthan Artisans Cambodia |
---|
Link
 | 天然素材を使った染色布製品 | Khmer Artisanry |
---|
Link
 | ヴィレッジ・コミュニティーによるカンボジア伝統布製品 | Villageworks Songkhem Co., Ltd. |
---|
Link
 | スゲマット加工製品 | Cambodian Sedge Mats Business Association (CSMA) |
---|
Link
ラオス
 | 絹・麻を使った製品 | Nikone Handcraft |
---|
Link
 | ラオス伝統柄の布製品 | Kanchana The Beauty of Lao Silk |
---|
Link
 | インディゴ染め布製品 | Maly Indigo |
---|
Link
 | 手加工による布製品 | Phontong Co-Op Handicraft & Cama Craft |
---|
Link
 | 紙繊維を使った手織り紙布製品 | Houey Hong Vocational Training center for Women |
---|
Link
 | 手織りシルクカーペット技術 | Magic Lao Carpets Handicrafts |
---|
Link
ミャンマー
 | 漆塗り加工技術 | Bagan House Co., Ltd. |
---|
Link
 | 漆塗り加工技術 | Ever Stand |
---|
Link
 | 廃材リサイクル製品 | YK Collections |
---|
Link
 | ミャンマー・アイデンティティ製品 | Link 64 Co., Ltd. |
---|
Link
ベトナム
 | ベトナム刺繍加工技術 | Vietnam Embroidery Co., Ltd. |
---|
Link
 | シルクニット加工技術 | Thai Hoa Fashion Textile Company |
---|
Link
 | ベトナム・クロシェット刺繍加工技術 | Green Sun Company Limited |
---|
Link
 | 白蝶貝・水牛角などの加工製品 | Vitrapro Co., Ltd. (TK Vietnam Inc.) |
---|
Link
 | 真綿キルティング加工布 | Hiep Hung Group Pte. |
---|
Link
デザイン提案の応募要領
デザイン募集テーマに対してデザイン提案の応募をしていただく場合は下記の手順によって行ってください。
- 下記から「メコンデザイン提案募集要項」をダウンロードして、内容を充分にご確認ください。
- 次に下記の「メコンデザイン提案応募用紙」(表紙)をダウンロードして、応募用紙に必要事項を記入し、それを表紙として企画書に添付し、ひとつのPDFファイルにまとめて(4MB以内)
11月3日(月・祝)~11月30日(日)の間に、下記宛にメールでお送り下さい。
メールアドレス:mekong@g-mark.org
担当:2014年度グッドデザイン賞メコンデザインセレクション
デザイン提案応募受付担当 津村(つむら)宛
デザイン提案の応募に関する注意事項
- 応募されたデザイン提案に関する知的財産権は応募者にあります。応募にあたっては応募者の責任において権利保護等の手続きをしてください。知的財産権に関して生じた問題の責任は応募者が負うものとし、事務局は一切の責任を負いません。
- 他者の知的財産権を侵害する疑いがある場合は、採用を取り消す場合があります。
- 受賞企業が面会を希望し、それに応じる場合には、「2014グッドデザイン賞 メコンデザインセレクションに関する契約書」にサインをしていただきます。
- 事務局はデザイン提案の応募受理後、応募情報の管理について万全の注意を払いますが、天災その他不慮の事故・破損・紛失については一切の責任を負いません。
審査委員
2014年度グッドデザイン賞 メコンデザインセレクションによる応募に対する審査ユニット
- 五十嵐 久枝 ユニット長
- インテリアデザイナー
- 須藤 玲子
- テキスタイルデザイナー
- 服部 滋樹
- デザイナー/クリエイティブ・ディレクター
- 廣田 尚子
- プロダクトデザイナー
事務局
2014年度グッドデザイン賞 メコンデザインセレクション事務局
(公益財団法人日本デザイン振興会内)
担当:津村
〒107-6205 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F
TEL:03-6743-3777
FAX:03-6743-3775
Email: mekong@g-mark.org