グッドデザイン賞受賞概要

2017年度|審査委員

審査委員長

永井 一史
クリエイティブディレクター

審査副委員長

柴田 文江
プロダクトデザイナー

審査委員

※ユニット編成は変更になる場合があります。
:ユニットリーダー   :フォーカスイシューディレクター

ユニット01:生活プロダクト(小物類)

A1-01 装身具、A1-02 文房具、A1-07 教材・教育用品

鈴木 啓太
プロダクトデザイナー[審査講評を見る
安東 陽子
テキスタイルデザイナー/コーディネーター
原田 祐馬
アートディレクター/デザイナー
山本 秀夫
プロダクトデザイナー
Jung-Ya Hsieh
発明家
ユニット02:生活プロダクト(趣味・健康用品)

A1-08 衛生・美容・健康用品/家庭用医療器具、A1-11 スポーツ・アウトドア/レジャー・ホビー・園芸用品

小林 幹也
デザイナー/クリエイティブディレクター[審査講評を見る
川上 典李子
ジャーナリスト
倉本 仁
デザインディレクター
松山 剛己
経営者
Carl Liu
インダストリアルデザイナー
ユニット03:生活プロダクト(生活雑貨・日用品)

A1-09 生活・日用品、雑貨

柳原 照弘
デザイナー[審査講評を見る
池田 美奈子
編集者
松本 博子
プロダクトデザイナー
みやけ かずしげ
デザイナー
Andrew Pang
プロダクトデザイナー
Hui Ming Tong
プロダクトデザイン研究者
ユニット04:生活プロダクト(キッチン・家電)

A1-06 キッチン用品、A1-10 生活家電

中坊 壮介
プロダクトデザイナー[審査講評を見る
玉井 美由紀
CMFデザイナー
宮崎 光弘
アートディレクター
渡辺 弘明
インダストリアルデザイナー
Juhyun Eune
メディアデザイナー
ユニット05:情報機器

A1-12 音響・映像機器、A1-13 情報家電/公共用情報機器、B1-12 業務用放送・音響機器、B1-13 業務用情報機器

緒方 壽人
デザインエンジニア[審査講評を見る
片岡 哲
プロダクトデザイナー
手槌 りか
プロダクトデザイナー
林 信行
ジャーナリスト/コンサルタント
Byung-wook Chin
インダストリアルデザイナー
ユニット06:家具・住宅設備

A1-17 生活家具/家庭用照明器具、A1-18 住宅設備

鈴野 浩一
建築家[審査講評を見る
吉田 龍太郎
プロデューサー
橋田 規子
プロダクトデザイナー
原 研哉
デザイナー
藤森 泰司
家具デザイナー
Puvanai Dardarananda
インダストリアルデザイナー
ユニット07:モビリティ

A1-14 移動用機器・設備、B1-14 業務用移動機器・設備

羽藤 英二
都市工学研究者[審査講評を見る
青木 俊介
ロボットエンジニア
菅原 義治
モビリティデザイナー
森口 将之
モビリティジャーナリスト
Hrridaysh Deshpande
デザイン教育者、コンサルタント
ユニット08:医療・生産プロダクト

B1-01 業務用装身具、B1-02 事務用品・工具、B1-03 農具・農業用機器、B1-04 生産・製造用機器・設備、B1-05 素材・部材/生産・開発・製造技術/製造法、B1-07 研究開発・実験用機器・設備、B1-08 医療用の機器・設備

田子 學
アートディレクター/デザイナー[審査講評を見る
安次富 隆
プロダクトデザイナー
重野 貴
デザイナー
村上 存
工学研究者
ユニット09:店舗・公共プロダクト

A1-15 店舗・販売用什器、A1-16 公共施設用機器・設備/公共用家具、B1-06 業務用厨房機器、B1-15 業務用店舗什器/商取引用業務機器、B1-16 業務用公共機器・設備、B1-17 オフィス家具/業務用照明器具、B1-18 業務空間用の設備

五十嵐 久枝
インテリアデザイナー[審査講評を見る
朝倉 重徳
インダストリアルデザイナー
加藤 麻樹
人間工学研究者
寳角 光伸
プロダクトデザイナー
Sertaç Ersayın
インダストリアルデザイナー
ユニット10-11:住宅

A2-02-01 商品住宅/工業化住宅、A2-02-02 個人住宅/インテリア、A2-02-03 集合住宅、 A2-02-04 その他住宅・住空間、A2-05 住宅用工法

ユニット10(戸建住宅、共同住宅、小規模集合住宅、工法・構法)

手塚 由比
建築家[審査講評を見る
千葉 学
建築家
栃澤 麻利
建築家
Gary Chang
建築・インテリアデザイナー
Shu-Chang Kung
建築家

ユニット11(中規模〜大規模集合住宅)

篠原 聡子
建築家[審査講評を見る
仲 俊治
建築家
西田 司
建築家
ユニット12:産業公共建築・建設工法

A2-01 店舗内装設計・インテリア・公共空間、A2-03 公共用の建築・施設、A2-04 街区・地域開発、B2-01 業務用空間・内装、B2-03 業務用の建築・施設、B2-04 土木構造物、B2-05 産業・公共用建築工法

五十嵐 太郎
建築評論家[審査講評を見る
浅子 佳英
建築家/インテリアデザイナー
遠山 正道
実業家/クリエイティブディレクター
星野 裕司
土木デザイナー
安田 幸一
建築家
ユニット13:メディア・パッケージ

A3-01 宣伝・広告・メディア・コンテンツ、A3-02 食品、パッケージ、B3-01 業務用メディア・コンテンツ/ブランディング・CI、B3-02 業務用のパッケージ

齋藤 精一
クリエイティブ/テクニカルディレクター[審査講評を見る
内田 まほろ
キュレーター
鹿野 護
アートディレクター
木住野 彰悟
アートディレクター/グラフィックデザイナー
水口 克夫
クリエイティブディレクター/アートディレクター
Aaron Nieh
グラフィックデザイナー
ユニット14:一般・公共向けソフト・システム・サービス

A4-01 ソフトウェア・サービス・システム/インターフェイス、A4-02 ソーシャルプラットフォーム

岡本 誠
インタラクションデザイン研究者[審査講評を見る
藤崎 圭一郎
デザイン評論家、編集者
ドミニク・チェン
情報学研究者
石戸 奈々子
デジタルえほん作家
深津 貴之
インタラクション・デザイナー
ユニット15:BtoBソフトウェア・システム・サービス・取り組み

B4-01 業務用ソフトウェア・サービス・システム/業務用機器インターフェイス、B4-02 社会基盤システム/インフラストラクチャー、B4-03 ビジネスモデル、B5-01 研究・開発手法、B5-02 産業向けの意識改善/マネジメント方法、B5-03 産業向けの社会貢献

廣田 尚子
デザインディレクター[審査講評を見る
青山 和浩
システム工学研究者(工学博士)
林 千晶
プロジェクトマネージャー
小林 茂
イノベーションマネジメント研究者
ナカムラ ケンタ
実業家、編集者
ユニット16:一般・公共向け取り組み

A5-01 教育・推進・支援手法、A5-02 個人・公共向けの意識改善、A5-03 地域・コミュニティづくり/社会貢献活動

上田 壮一
クリエイティブディレクター[審査講評を見る
伊藤 香織
都市研究者
岩佐 十良
クリエイティブディレクター
並河 進
クリエイティブディレクター
山崎 亮
コミュニティデザイナー
ユニット17:韓国審査ユニット
手槌 りか
プロダクトデザイナー[審査講評を見る
Juhyun Eune
メディアデザイナー
Byung-wook Chin
インダストリアルデザイナー
宮崎 光弘
アートディレクター
ユニット18:台湾審査ユニット
千葉 学
建築家[審査講評を見る
みやけ かずしげ
デザイナー
Aaron Nieh
グラフィックデザイナー
Jung-Ya Hsieh
発明家
Shu-Chang Kung
建築家
ユニット19:中国・香港審査ユニット
朝倉 重徳
インダストリアルデザイナー[審査講評を見る
倉本 仁
デザインディレクター
ドミニク・チェン
情報学研究者
Carl Liu
インダストリアルデザイナー
Gary Chang
建築・インテリアデザイナー
Hui Ming Tong
プロダクトデザイン研究者
ユニット20:海外連携賞ユニット(タイ・インド・シンガポール)
手槌 りか
プロダクトデザイナー
原田 祐馬
アートディレクター / デザイナー