- 2018年度グッドデザイン賞の受賞結果を発表
- グッドデザイン賞、グッドデザイン・ベスト100、ロングライフデザイン賞が決定
公益財団法人日本デザイン振興会(会長:川上元美、所在地:東京都港区)は、主催事業であるグッドデザイン賞の2018年度受賞結果を10月3日(水)に発表しました。
2018年度グッドデザイン賞は、4月4日に応募受付を開始し、昨年を上回る応募数の4,789件を対象に審査を実施した結果、全1,353件の受賞が決定しました。
本日発表した受賞対象には、独自性、提案性、審美性、完成度などの面において、今日のデザイン水準を高めるに相応しく、これからのモデルとなるデザインとして位置づけられる「グッドデザイン・ベスト100」の100件が含まれています。この中から、今後さらに審査を実施して、「グッドデザイン大賞」などの特別賞が決定する予定です。
なお、長年にわたって人々から支持され続けてきた商品などのデザインに贈られる「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」受賞19件も発表しました。
2018年度グッドデザイン賞受賞結果
(カッコ内:対前年比)
受賞件数:1,353件(-50件)
受賞企業数:945社(-13社)
審査対象数:4,789件(+294件)
※グッドデザイン賞応募要領に定める規則に違反があったため、2019年4月19日付で1件の受賞取り消しが発生しました。
グッドデザイン賞受賞結果には、東日本大震災の復興支援策として2011年度から実施している特例措置での受賞30件、海外デザイン賞との連携に基づく受賞31件、当会と国際機関日本アセアンセンターの共同事業である「グッドデザイン・アセアンデザインセレクション」選定の22件が含まれます。
「グッドデザイン大賞」など特別賞を10月31日に発表予定
「グッドデザイン大賞」「グッドデザイン金賞」「グッドフォーカス賞」(新設)は、本日発表の「グッドデザイン・ベスト100」の中から、審査を実施して決定されます。この審査は10月10日(水)に、受賞デザイナーによるプレゼンテーション(公開)と審査委員による協議(非公開)を実施します。なおグッドデザイン大賞は、さらに10月31日(水)に審査委員と今年度のグッドデザイン賞受賞者による投票を実施して1件が決定されます。これら特別賞各賞の結果は10月31日に発表します。
2018年度の審査結果を受けて、審査委員長の柴田文江と副委員長の齋藤精一は連名で「近年、デザインが関わる領域の幅が広がり、デザインに求められる役割も変化してきました。多くの人にとってデザインがより身近になる中で、デザインが持つ力や可能性を、今年のグッドデザイン賞を通じて改めて社会と共有したいと考えました。これまでにも増して闊達な審査を行った結果、今デザインにできることを示すだけでなく、私たちの暮らしの質を高めていく基準と位置付けられるような、これから先への指標となる力を持ったデザインも、選ぶことができたと考えています」と述べています。
2018年度グッドデザイン賞の企画展示
グッドデザイン賞受賞対象は、10月31日(水)から東京ミッドタウンで開催する受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2018」で全件が紹介される予定のほか、本日10月3日(水)からGOOD DESIGN Marunouchiで開催中の「私の選んだ一品2018」展で、今年度の審査委員86名の選んだ受賞作としても、一部が紹介されています。
- GOOD DESIGN EXHIBITION 2018
受賞デザイン全件を東京ミッドタウン(六本木)で紹介。
「グッドデザイン・ベスト100」の特別展示や会期中限定の受賞商品のショップなどを開催します。
会 期:10月31日(水)〜11月4日(日)
会 場:東京ミッドタウン(東京都港区赤坂9-7-1) - 私の選んだ一品2018
今年度グッドデザイン賞審査委員86名が選んだ、お気に入りの受賞デザインを紹介します。
会 期:10月3日(水)〜11月4日(日)
会 場:GOOD DESIGN Marunouchi(東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F)
会期中無休、入場無料
受賞発表後のグッドデザイン賞スケジュール
10月3日(水)〜11月4日(日) | : | 「私の選んだ一品 2018」展 |
---|---|---|
10月31日(水)〜11月4日(日) | : | GOOD DESIGN EXHIBITION 2018 |
参考資料:2018年度グッドデザイン賞 都道府県別・国別受賞件数
都道府県別受賞件数 内訳
北海道 | 7 | 石川県 | 6 | 岡山県 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
青森県 | 2 | 福井県 | 13 | 広島県 | 11 |
岩手県 | 7 | 山梨県 | 0 | 山口県 | 2 |
宮城県 | 14 | 長野県 | 21 | 徳島県 | 3 |
秋田県 | 2 | 岐阜県 | 9 | 香川県 | 6 |
山形県 | 4 | 静岡県 | 29 | 愛媛県 | 5 |
福島県 | 11 | 愛知県 | 46 | 高知県 | 1 |
茨城県 | 4 | 三重県 | 3 | 福岡県 | 13 |
栃木県 | 3 | 滋賀県 | 5 | 佐賀県 | 1 |
群馬県 | 1 | 京都府 | 22 | 長崎県 | 4 |
埼玉県 | 22 | 大阪府 | 156 | 熊本県 | 3 |
千葉県 | 16 | 兵庫県 | 40 | 大分県 | 1 |
東京都 | 595 | 奈良県 | 6 | 宮崎県 | 2 |
神奈川県 | 52 | 和歌山県 | 3 | 鹿児島県 | 4 |
新潟県 | 28 | 島根県 | 0 | 沖縄県 | 3 |
富山県 | 8 | 鳥取県 | 0 |
海外地域別受賞件数 内訳
Brunei | 3 | Cambodia | 2 | Canada | 1 |
---|---|---|---|---|---|
China | 82 | Germany | 4 | Hong Kong | 7 |
India | 3 | Indonesia | 6 | Israel | 1 |
Italy | 5 | Laos | 2 | Malaysia | 5 |
Myanmar | 1 | Netherlands | 1 | Philippines | 4 |
Singapore | 6 | Slovenia | 1 | South Korea | 49 |
Switzerland | 2 | Taiwan | 60 | Thailand | 20 |
United Kingdom | 1 | United States of America | 11 | ||
Vietnam | 1 | 日本 | 1,075 |